「イイこと」して高菜先生を世界一有名に
「1000人の髪を切った旅から、今度は1000人の未来をつくる革命へ。」
株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズ・超超エリート株式会社の代表取締役社長のギブジュン(世界一周1000人ヘアカットの美容師)が仕掛ける【高菜先生革命プロジェクト】は、地域の子どもたちと保護猫たち、様々な問題を抱え支援が必要な人々と「何かできることをしたい」という想いをもつ支援者のみなさまとをつなぐ共創プロジェクトです。
【ご支援のお願い】
弊社が運営するアトリエ高菜先生は山梨県河口湖に位置し、「無料の保護猫コミュニティスペース」として運営しております。ドリンクや猫たちのごはん、トイレの砂など、日々の運営に必要なものはすべて、これまで私たち自身でまかなってきました。今後は、より持続可能な形でこの場所を守っていくために、Amazon「欲しいものリスト」を通じたご支援をお願いすることにしました。ご無理のない範囲で、応援いただけましたらとても嬉しいです。あなたのやさしさが、この場所と猫たちの日常を支えてくれます🐾
【私たちの社会貢献活動を、一緒に支えてください】
株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズは、「社会貢献をあたりまえに」という理念のもと、山梨県を拠点に 10個の社会貢献事業 を展開しています。
- 保護猫の命を守る【保護猫活動】
- 路上生活者の方々を支える【ホームレス支援】
- 廃棄物に新たな命を吹き込む【産業廃棄物アップサイクル】
- 心と髪に寄り添う【医療用ウィッグ制作・ボランティアカット】
- 誰もが居場所を感じられる【こども食堂・コミュニティ運営】
- 人と人をつなぐ【婚活支援・遺影撮影・障がい者支援】 など
現場では、ボランティアや寄付、企業との連携など多くの“やさしさ”に支えられながら活動を続けています。
私たちは、こうした取り組みを「特別なこと」ではなく、もっと日常に近い選択肢にしていきたいと考えています。理解を広げるための情報発信、企業・団体とのマッチング、地域連携にも力を入れています。
最新の取り組みは、各SNSやイベントページにて随時公開中です。ぜひフォローやシェアでの応援もお願いします。
次回開催イベントについて
9/6(土)高菜先生と「肉祭り&ごみ拾い交流会」開催!
甲府で一日楽しめるチャリティイベント!昼は焼肉や体験ワークショップ、午後はTシャツを着てまちを歩くごみ拾い。夜は寄付食材でみんなでごはん&交流会! 子どもも大人も、どなたでも大歓迎!「楽しい×社会貢献」を一緒に体感しませんか?
活動内容
私たち株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズは、酵素玄米を使ったこども食堂、障がい者支援、保護猫の保護活動、物々交換イベント、アップサイクルを通じた循環型の暮らしなど、“誰もが安心して過ごせる居場所”を地域に広げる取り組みを続けています。
しかし、これらの活動の多くは、ボランティアの協力や寄付によって成り立っており、現場では、日々人手や資金不足と向き合いながらの運営が続いています。
すべての子どもが、あたたかい食事とつながりに出会えるように。すべての人と命が、やさしさの中で尊重される社会を目指して。この活動を持続可能なものにしていくためには、より多くの方の共感と応援が必要です。
皆さまからのご寄付は、こども食堂の運営をはじめ、障がい者支援施設との協業、保護猫の命を守る活動、廃棄物に新たな価値を与えるアップサイクルプロジェクトなど、“やさしさが循環する社会”の実現に向けて、大切に活用させていただきます。
小さな優しさが、今日の誰かの支えになります。どうか、あなたのお力をお貸しください。
協賛企業様・個人様募集
当プロジェクトに協賛いただける企業様または個人様を随時募集しております。
様々な形で支援いただけます。ご要望ありましたらお気軽にご相談ください。
【支援1】ボランティアスタッフ
各地でイベントを開催しており、当日ボランティアスタッフとして運営を手伝ってくださる方を随時募集しています。できる限りで構いません。
【支援2】品物・食材支援
飲食店様・卸企業様・個人様問わず、食材の提供や商品の提供も受け付けております。
料理に使う麺、小麦、野菜、肉などでも構いませんし、アイスやお菓子やドリンクでも構いません。
また自社製品などのサンプリングもして頂いて構いませんのでチラシなどと一緒に当日配布していただけます。
【支援3】運営資金の寄付
高菜先生プロジェクトは、子ども食堂・保護猫支援・地域体験など、さまざまな社会活動を行っています。
この活動を続けていくために、皆さまのご寄付をお願いします。少額でも大きな支えになります。
不明点等ございましたらお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。
お寄せいただきましたご寄付は、高菜先生ソーシャルエンタープライズの活動を通じて、子ども食堂・保護猫支援・障がい者サポート・アップサイクル・居場所づくりなど、地域の課題解決と、命や人のつながりを広げるための取り組みに大切に活用させていただきます。
たとえば―、
-
- こども食堂の継続運営
- 障がいのある方々の就労支援と商品開発の協働
- 地域住民が集まるイベントやワークショップの開催
- 医療用かつらの提供、遺影撮影など“最後まで人を大切にする”活動
- 保護猫の暮らしの向上と など
これらの活動は、ほとんどがご支援とボランティアによって支えられています。
私たちの「やさしさが循環する社会」をつくる挑戦を、
ぜひ応援してください。
活動のご報告は、SNS・ブログ・ニュースレター等でお届けしてまいります。
個人の方へのご案内
あなたの優しさが、誰かの居場所になります。こども食堂、保護猫、障がい者支援などの活動は、寄付・ボランティア・物資提供など、さまざまな形で支えられています。無理のない方法で、ぜひご参加ください。
法人の方へのご案内
社会課題に、御社の力を貸してください。10の社会貢献事業を展開中。ご寄付はもちろん、商品の提供、スタッフ派遣、共同イベントなど、幅広い連携が可能です。CSR・SDGsの取り組みにも最適です。
【CONTACT】
まずはお問い合わせください。
弊社の取り組みに少しでも興味をお持ち頂き、イベントへの参加やご寄付についてご不明な点などがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・アクセス
お問い合わせは公式ラインよりお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
LINEを送信
無料の猫カフェアトリエ高菜先生
住所 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3250−3 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
予約 | 水定休 |
営業時間 | AM 11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
催行人数 | 1名~ |
最寄駅 | 富士急行線河口湖駅(徒歩12分) |
高菜先生とは?
高菜先生は当社の社会貢献企業としての象徴的なマスコットキャラクターであり、全ての事業・プロダクト・サービスの顔になっています。
実在する保護猫で、普段は山梨県の保護猫カフェアトリエ高菜先生で看板猫として生活しています。
マスコットキャラクター
高菜先生
代表取締役 社長
桑原淳(無料屋ギブジュン)
富士吉田市出身。東京青山で美容師として勤務後、2014年25歳の時に旅人美容師としてハサミをもって世界一周1000人ヘアカットの旅に出る。1年8ヵ月後1301人のヘアカットを達成し帰国後に書籍「世界を知るために旅に出たら 日本を知る旅だった」を宝島社より出版。東京高円寺にビールが飲める美容室UpToYouを設立。2017年超超エリート株式会社を設立し観光や飲食事業も開始する。2023年株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズを設立。
代表のプロフィールはこちら
社会貢献事業
高菜先生革命プロジェクト
社会と未来と世界をつなぐ高菜先生革命プロジェクト
「1000回のありがとうを生み出す」
子どもたちに、猫たちに、地域に。
小さな支援を、1000回起こすために。
保護猫“高菜先生”をシンボルに、 飲食・体験・文化・教育などを通じて社会課題にアプローチ。誰かが犠牲になる無償のボランティアや寄付ではなく、仕組みで回る社会貢献ビジネスのモデルを作ります。
支援の仕組み
支援が必要な人と支援したい人のマッチング
「社会に貢献したい」「困っている人を助けたい」
そういった想いがあってもなかなか時間が取れなかったり方法がわからず支援したくてもできていない方と、金銭的な問題や障がいなどで生活が苦しい方のマッチングを行います。日常的に利用できる無料食堂や無料の憩いの場の提供、無料婚活サービス、保護猫活動、ホームレス支援など世の中のために支援やボランティアをしたいと考えている人の想いを”弊社が代わりに”国内外で形にします。
スポンサー・パートナー企業になるメリット
高菜先生革命プロジェクトの主役は支援される人だけでなく、支援してくださる企業様にスポットを当てております。社会貢献事業のカギは「想いがある人の存在」です。
支援したい気持ちがある企業様の数が増え、輪が広がれば多くの困っている人が助かります。
「子ども食堂」などのイベント運営に携わらなくても頂いたお金で支援を行うので【支援している当事者として】お客様や取引先様に「社会貢献しているんです」とお話ししてください。スポンサー企業様には感謝状をお送りいたします。
また商品やサービス無料券も受け付けております。それらは個人の方への返礼品やボランティアスタッフへのお礼で使用させていただきます。
選べる支援先
「寄付しても何に使われているかよくわからない」といった問題はよくある話ですが、高菜先生革命プロジェクトでは支援先を選ぶことができます。
たとえば保護猫支援を選んでいただくと、そのお金は保護猫に使用され、収支報告もHP/SNSにて行います。金額も低額のものからご用意しております。
パートナー企業限定のコミュニティ・BtoBマッチングプラン
1. 新規ビジネスチャンスの創出
スポンサー企業同士で協業、タイアップ、仕入先・販路拡大の可能性
地元企業・観光業者・EC事業者・飲食店・美容系などとマッチングできる
2. 「社会貢献型ビジネス」PR効果
企業同士のタイアップそのものを社会貢献ニュースとして発信可能
イメージ向上とともにCSR(企業の社会的責任)活動として実績にできる
3. クローズドなビジネス交流の場
一般の展示会や異業種交流とは違い、限定された支援者ネットワーク内で交流できる信頼感の高い出会いから商談成立率も上がる
支援プラン(企業・個人事業主)
z5A4サイズの感謝状をお送りいたします。年払いか月額制になり、振り込みだけでなくカード決済も対応しております。節税対策にもなりますので是非ご検討ください。
プラン名 | 支援額 | 主なリターン | 使い道 | 特別返礼 |
高菜先生応援プラン |
5000円/月 5万円/年 |
HPへの協賛記載 | 保護猫に使用 | オリジナル感謝状 |
選べる応援プラン |
10000円/月 10万円/年 |
HPへの協賛記載 掲示物への企業名記載 |
選んだイベントに使用 | オリジナル感謝状 |
選べる応援プラン |
15000円/月 15万円/年 |
HPへの協賛記載 掲示物への企業名記載 |
選んだイベントに使用 | オリジナル感謝状 |
プロジェクトパートナー |
20000円/月 20万円/年 |
HPへの協賛記載 直営イベントで企業名掲載 |
全支援活動の後方支援 | オリジナル感謝状 |
プロジェクトパートナー |
25000円/月 25万円/年 |
HPへの協賛記載 直営イベントで企業名掲載 |
全支援活動の後方支援 | オリジナル感謝状 |
プロジェクトパートナー |
30000円/月 30万円/年 |
HPへの協賛記載 全イベントで企業名掲載 |
全支援活動の後方支援 | オリジナル感謝状 |
プロジェクトパートナー |
40000円/月 40万円/年 |
HPへの協賛記載 全イベントで企業名掲載 プロジェクト共同発信 |
全支援活動の後方支援 |
オリジナル感謝状 イベント共同企画 |
個人の方の支援のメリット
高菜先生革命プロジェクトでは個人の方からの単発・継続の支援を募っております。支援金額の50%相当を返礼させて頂きます。返礼品は弊社またはパートナー企業様から頂いたプロダクトやサービス無料券をお渡ししており100種類の返礼を目指しております。
あなたの「何かしたい」という想いを“買って支援”で実現へ。
プラン名 | 支援額 | 主なリターン | 使い道 |
高菜先生応援プラン |
1000円/1回 1000円/毎月 |
無し | 保護猫に使用 |
選べる応援プラン |
3000円/1回 3000円/毎月 |
すりだね3点セット | 選んだイベントに使用 |
選べる応援プラン |
5000円/1回 5000円/毎月 |
選べる返礼品1点 | 選んだイベントに使用 |
選べる応援プラン |
8000円/1回 8000円/毎月 |
すりだね3点セット 選べる返礼品1点 |
選んだイベントに使用 |
プロジェクトパートナー | 10000円/毎月 |
HPへの協賛記載 選べる返礼品1点 |
全支援活動の後方支援 |
3000円以上支援していただくと返礼が受けられます。都度払いか月額制になり、振り込みだけでなくカード決済も対応しております。選べる返礼品は協賛企業のプロダクトまたはサービス無料券になります。
主催企業の紹介
主催:株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズ
2023年創業の株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズは、無料食堂の運営、医療用カツラの提供、遺影の撮影、イベントの主催、ネコの保護活動など国内海外で様々な社会貢献事業を行っている企業です。
主催:超超エリート株式会社
超超エリート株式会社は、2017年山梨県富士吉田市で創業。ほうとう作り体験教室やすりだねの製造販売、飲食事業などを行っています。高菜先生ソーシャルエンタープライズ代表取締役社長の桑原淳が代表をつとめる企業です。
代表は2014年に世界一周1000人ヘアカットの旅に出て、帰国後に東京で起業。現在は山梨に本社、店舗を構えて観光・飲食・WEBコンサル・HP作成・輸入販売・食品製造・アパレル・医療用ウィッグなど様々な事業を行っています。
マスコット:高菜先生
宮崎県延岡市生まれのネコ。保護猫として救われた経験を持ち、保護猫の認知度向上や社会貢献事業のマスコットとして世界一有名になることを目指しています。多岐にわたる事業の顔・看板猫として活躍中です。
公式X(Twitter)
代表挨拶
高菜先生革命プロジェクトのページをご覧いただきありがとうございます。
株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズ代表取締役の桑原淳と申します。
このプロジェクトを行っている理由は2つあります。
弊社は企業として社会貢献を重視しており、猫の保護活動やがん患者様向けに医療用ウィッグを作成するサービスなどを行っております。
また飲食店を経営する中で【地域に対する貢献】【食を通した社会貢献】が何かできないかとも考えていました。
近年全国的に子ども食堂が開催されておりますが、貧困世帯や貧しい子供に限定することの不公平さ、またそうすることで本当に困っている子供や家庭が「恥ずかしくて行きたくない」などの問題が起こると考えていました。
そこで参加者を子供や貧困などの条件でわけることをせず、開催も限定的ではなく毎日行うことにし、定期的に参加型のイベントを開催することにしました。
地域の人々がイベントを通じて気軽に交流できるような形を作ることを優先し、居場所作りを行っています。
もう1つの理由としては弊社の理念である【イイコトして高菜先生を世界一有名に】を実現するため、プロジェクトを通して高菜先生を知っていただきたいという思いからです。
是非この機会に弊社の取り組みを知っていただくことや、また河口湖店のみとなりますが、猫たちと触れ合っていただくいい機会になればと思っております。
超超エリート株式会社
高菜先生ソーシャルエンタープライズ
代表取締役 社長
桑原淳